ワーパパ日記

仕事と家庭の両立をよくばる

1分で読め(1分で話せを1分で解説)

f:id:wa_papa8:20220311185511j:plain

 


「1分で話せ」の著者でYahoo!アカデミア学長の伊藤羊一さんが東京都知事になると宣言。次のじゃなくて、次の次ってのが戦略的で面白い。

 

 

ところで「1分で話せ」を1分で解説してる動画がyoutubeを見た限り意外となかった。皆さん大体10分前後。広告の問題とかあるのかな。

 

というわけで、面白そうなので僕が1分で解説と言うか要約する事にした。てか、もう3年前の本なのね。当時、勤め先の直属メンバーやら他部署の上司やら周りもけっこう読んでたな。感覚、30万部以上売れるとそれくらいまでリーチする印象。

 

ちなみに1分間で話す文字数は300文字くらいが聞きやすいボリューム&スピードになるらしい。NHKのアナウンサーがそうみたい。

 

ここまでで305文字。話すと1分。ただ、これはブログなので"読み"になる為、それだと1分で500文字くらいとの事。

 

故に500文字くらいで書くので「1分で読め」が正しい。

始めます。

 

 

「1分で話せ」著者:伊藤羊一

 

"人はあなたの話の80%は聞いていない"

 

結論

→1分で話せるように話を組み立て、伝えよう

 

根拠※3つ欲しい

・1分でまとまらない話は、結局何時間かけて話しても伝わらない

・どんな話でも1分で伝えることはできる

・特に忙しい上司や役員などは1分の方が聞いてくれる確率は高い

 

たとえば

・ゴールが定まってないダラダラ会議

・結論や主張がなく、頑張ったプロセスばかり話したがる人

・丁寧に話してるつもりだけど無駄な言葉が多すぎる人

・前提がずれていて話が通じない人

・"エレベーターピッチ"

 

「結論」

「根拠」

「たとえば(事実)」

の3段ピラミッド

 

備忘録

・ゴールは何か、理解してもらうはゴールにならない

・いらない言葉をいかに削るか「スッキリ、カンタンに」

・正しいことを言うだけでは、人は動かない

 

テクニック

・スライドは「読まずに頭に入る」ことを目指す

・「想像してみてください」の一言を加えてイメージさせる

・"超一言"※覚えやすく、その一言でプレゼン全体を表現するようなキーワード

 

最後になりますが、著者(伊藤羊一氏)はソフトバンク孫さんへのプレゼン前、10回に1回は録音して改善を繰り返しながらプレゼンの練習を300回したとの事。

 

プレゼン、話すことは結局、人を動かしてなんぼ。

相手が動く為に出来ることを全てやり切り、1分で話せ!